|
|
マスク用 くもりストッパー |
|
|
HOME >> 花粉症対策グッズ >> マスク用 くもりストッパー |
|
マスク用 くもりストッパー |
|
|
 |
 |
|
|
マスクと顔の間にできる隙間を防ぎ、またメガネのくもりを軽減させる「くもりストッパー」。 目立ちにくいカバーシール付きです。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
開封。 袋を開けると、くもりストッパーとカバーシールが透明な袋に入っています。 |
|
|
|
 |
 |
|
くもりストッパーのテープをはがす。 使用の際、まずはくもりストッパーのテープの紙をはがします。 |
|
|
|
 |
 |
|
くもりストッパーをマスクに貼り付ける。 次にマスクを着用した状態で、自分の鼻の形に合わせてくもりストッパーを貼り付けます。 |
|
|
|
 |
 |
|
カバーシートを取り付ける。 マスクに貼ったくもりストッパーが隠れるようにカバーシートを貼ります。
カバーシートは、アクアマリン色です。 |
|
|
|
 |
 |
|
装着完成。 マスクに取り付けると、左の写真のようになります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
マスク用 くもりストッパー |
数量 |
5本 |
販売元 |
株式会社ツーヨン |
|
|
|
|
|
|
感想 [マスク用 くもりストッパー] |
|
|
花粉が入ってこないように、顔とマスクとの間にできるだけ隙間ができないようにすることが大切で、最近のマスクにはストッパーがついているものが多いです。 しかし、中には付いてないものやストッパーが弱いものも。そんな時にくもりストッパーを使うといいと思います。 1本で3、4回ほど繰り返し使えるそうなので経済的ですし。 |
|
またストッパーには専用のカバーシートもついているので、目立ちにくいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花粉症対策グッズへ戻る |
|
|
|
|
|
|
|