![]() |
水やばい菌を通さず、空気と水蒸気だけを通す特殊防水フィルム。ガーゼやパットの上から貼るだけで傷口をガードします。 日本製。 |
防水フィルム M |
スポンサードリンク |
![]() |
防水フィルム Mの使い方 |
![]() |
【1】 防水フィルム Mです。 フィルムは1枚ずつ包装されて、5枚入っています。 |
![]() |
【2】 開封 開封すると、写真のように防水フィルムが1枚入っています。 ※減菌済みなので、保管する時は袋を絶対に破らないでください。 |
![]() |
【3】 防水フィルムです。 防水フィルム1枚の大きさは、7cm×8cmです。 フィルムが小さすぎる場合は、傷口のガーゼ等が完全に隠れるようにして2枚以上を重ねると大丈夫です。 |
![]() |
【4】 使用方法1 片方の白いはくり紙をはがします。 |
![]() |
【5】 使用方法2 ガーゼなどで保護した患部に、フィルムに手が触れないように注意しながらフィルムを貼ります。 |
![]() |
【6】 使用方法3 フィルムにしわがよらないように注意しながら、残りの白いはくり紙をはがして貼ります。 |
![]() |
【7】 使用方法4 矢印のところからゆっくり保護フィルムをはがし取ります。 |
![]() |
【8】 完成 伸縮性が良いので、ひじや膝などにもピッタリとフィットします。透明なフィルムなので、貼っても目立ちません。 |
![]() |
【9】 水につけてみました。 防水ということで、水に浸けてみました。 |
【 感想 】 防水フィルム M |
フィルムの大きさが決まっていますが、傷が小さい場合は切ってあわすことができます。 |
しっかりと肌に貼れていれば水につけても濡れることはなかったので、食器洗いや洗濯など、水を使う場所でも大丈夫です。ただはがれると水がすぐに入ってきてしまうので、その点は注意が必要です。 はがす時も商品説明に書かれてあったとおり痛くありませんでした。 |
震災時だけでなく、日常でのちょっとした傷の保護に大活躍すること間違いなし!バンドエイドなどとともに、普段からあると安心のアイテムですね。 |
スポンサードリンク |
地震・防災の知識 |
非常持ち出し袋 |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 防災対策ねっと |