![]() |
ふっくらソフトなマフィンタイプのパンです。缶切り付きの缶詰なので、携帯にも便利。 災害時の非常食に最適です。 ※原材料に小麦粉・卵・乳が使用されています。 |
パンの缶詰(マフィンタイプ) |
スポンサードリンク |
![]() |
パンの缶詰(マフィンタイプ)の作り方 |
![]() |
【1】 「パンの缶詰」です おいしくて非常食にピッタリと評判の「パンの缶詰」のレポート開始! |
![]() |
【2】 缶切り付きです 一缶ごとに付属の缶切りが付いています。 |
![]() |
【3】 缶切りのはずし方 缶切りをはずすとき、少しかたいので指が痛いです。右斜め上に押し上げるようにすると、はずれやすいです。 |
![]() |
【4】 開缶中 最近缶切りを使うことがなかったので、開けるのは大変かも!? |
![]() |
【5】 開缶 缶の大きさより少し小さめのパンが入っていました。※缶の切り口で怪我をしないように気をつけてください。 |
![]() |
【6】 カットしてみました 油脂分が少し多目かも。 パンというよりは、カップケーキなどに近い感じです。 |
【 感想 】 パンの缶詰(マフィンタイプ) |
最近の缶詰はプルトップタイプがほとんどですが、より保存性を最優先しているためか缶切りタイプの缶詰です。付属で一缶ごとに缶切りが付いていて便利ですが、実際付属の缶切りを使って開けてみると結構大変でした。缶も大きめですし、毎回となると・・・。できればプルトップタイプに変更してもらいたいですが、自分の使いやすい缶切りを別途用意しておこうかなと思いました。 |
そして肝心の味ですが、保存食とは思えないおいしさでした。パンというよりはカップケーキなどに近く、甘くて、子供からお年寄りまで喜んでいただける味ですね。保存食の感じはありませんでした。油脂分が少し多いように思いますが、食べごたえもあり、いつでもすぐに食べられるのもうれしいです。 |
難点は、やっぱり缶切りで開けないといけない点と、飲み物がないと食べにくい点です。 |
今回試食してみて、とにかくおいしかったです。缶を開けるのは大変でしたが、それでも用意しておきたいと思う「パンの缶詰」でした。3年間保存ができるのもうれしいです。 |
使用後、缶切りの処置に気をつけてください。 |
一缶ずつに缶切りが付いているのはとっても便利ですが、セットで買うとかなりの缶切りの数になり、捨てるのはもったいなく、後のことを考えるとどうしたものかと少し悩みの種です。 |
スポンサードリンク |
地震・防災の知識 |
非常持ち出し袋 |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 防災対策ねっと |