防災対策ねっと
 お湯を注いで、待つだけ!
 簡単でおいしい「さけおにぎり」ができあがります。アウトドアや海外旅行などにもオススメのひとしなです。
おにぎり(さけ)
スポンサードリンク
おにぎり(さけ)
おにぎり(さけ)の作り方
おにぎり(さけ) 【非常食】
【1】 開封
開封をして取り出してみると、焼のりの袋に巻かれておにぎりセットが上のように入っていました。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【2】 袋の中身を確認
アルファ米、具材(さけ)、焼のり、スプーンが入っています。
(脱酸素剤は取り除きました)
おにぎり(さけ) 【非常食】
【3】 具材を入れる
おにぎり容器のふたをはずして、具材を入れます。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【4】 お湯を入れる
容器内側の線までお湯をゆっくり注ぎます。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【5】 よくかき混ぜる
お湯を入れたら、スプーンで具材と
アルファ米がよく混ざるようにかき混ぜます。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【6】 ふたを閉めて、待ちます
ふたをして、20〜30分待ちます。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【7】 焼のりを巻きます
最後に容器からおにぎりを取り出し、焼き海苔で巻きます。
おにぎり(さけ) 【非常食】
【8】 できあがり
さけおにぎりの完成です。
【 感想 】
おにぎり(さけ)
 鮭の塩味がきいて、しっかりした味のおいしいおにぎりでした。お米が気持ち硬めな感じがしましたが、おにぎりなのでこの方が良いですね。何も言われずに出されたら、非常食用のアルファ米おにぎりだと思わないんじゃないでしょうか。とってもおいしいおにぎりでした。
 しかし非常時を想定すると、マイナス点も。
 (1)時間がかかる。
 (2)のりを巻いたりして手が汚れるので、食後、手を水で洗うか、ウェットティッシュが必要になる。(付属のスプーンで容器のまま食べても良いですが、おにぎりだと思うと味気ない気がします)
 (3)値段が高い。
 地震などの非常時に、貴重な水かウェットティッシュで手を洗わないといけないのはマイナスポイントだと思います。さらに災害時用に準備するには、値段が高いのもネック。家族分を用意するとなるとかなりの金額になってしまい、厳しいです。
 ということで、震災時などでは食事が元気の元になるので、効果的に使うのに少し用意しておくと良いかなぁと思いました。その他アウトドアなどに持っていくのには便利です。軽くて携帯しやすく、お湯さえあればいつでも作れ、腐ったりする心配がないので。
 とってもおいしいおにぎりでしたが、手の汚れと値段がちょっと気になる「非常食:アルファ米さけおにぎり」でした。
スポンサードリンク
防災グッズCheck!【非常食】
防災グッズCheck!【防災グッズ】
地震・防災の知識
地震・防災の知識
非常持ち出し袋について
帰宅困難者について
地震の心得10か条
ペットの防災
非常持ち出し袋
非常持ち出し袋リスト
非常持ち出し袋(医療品)リスト
携帯用(外出時)リスト
非常持ち出し袋(職場など用)リスト
非常備蓄品リスト
ペットの防災で備えておきたい物
スポンサードリンク
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
防災対策ねっと Home
Copyright(c) 防災対策ねっと