| 水と洗剤を入れて簡単洗濯! 旅先などで、下着やTシャツなどちょっと洗濯したい時に便利な「洗タクパック」。繰り返し使えます。 日本製。 |
| 洗タクぱっく |
| スポンサードリンク |
![]() |
| 洗タクぱっくの使い方 |
![]() |
| 【1】 袋を開けて中身を確認 洗濯パック1枚と植物性液体石けん2個が入っています。 洗濯パックのサイズは、28cm×50cmです。 |
![]() |
| 【2】 閉じるスライダー付き 洗濯パックのチャックを閉めるためのスライダーが付いています。 |
![]() |
| 【3】 まずパックに液体洗剤を入れます まず最初に液体洗剤を洗濯パックに入れます。 当商品には液体洗剤が2個付いていますが、市販の液体洗剤でも大丈夫です。 ※水もれがあっても大丈夫なところで行ってください。 |
![]() |
| 【4】 次に水を入れます 適量の水を入れます。 水道水または清潔な水をお使いください。 |
![]() |
| 【5】 洗濯物を入れます 最後に洗濯したい下着や衣類、タオルを入れ、チャックを閉めます。 |
![]() |
| 【6】 もみ洗いします もみ洗いします。 振ったり、もんだりしてください。 |
![]() |
| 【7】 15分待つ もみ洗いしたら、15分ほど待ちます。 |
![]() |
| 【8】 よくすすぎます チャックを開けて、石けんが落ちるまでよくすすぎます。 |
![]() |
| 【9】 丸めて脱水 上のチャックを閉め、下に向かってまるめながら水を押し出すようにして脱水します。 |
| 【 感想 】 洗タクぱっく |
| 靴下や下着、タオル、ハンカチなど、ちょっとしたものを洗濯したい時に便利ですね。 手が荒れずに洗濯でき、衛生的。一般の液体洗剤で繰り返し使えます。 避難所でちょちょっと洗いたいなという時に便利なグッズだと思いました。 |
| ただすすぎや脱水時、説明書どおりにうまくできず、周りをビシャビシャにしてしまうといけないので注意が必要です。 場合によっては、手で絞った方がいいかもしれませんね。それは臨機応変にすればいいかなと思います。 |
| スポンサードリンク |
| 地震・防災の知識 |
| 非常持ち出し袋 |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 防災対策ねっと |