| 折りたたんで収納できる、10リットル用ウォータータンク。コックをひねるだけで、簡単に水を出すことができます。 地震や断水の非常時はもちろん、キャンプやスポーツ時にも大活躍のウォータータンクです。 |
| ウォータータンク |
| スポンサードリンク |
![]() |
| ウォータータンクの使い方 |
![]() |
| 【1】 ウォータータンクです 持ち手がついて、持ち運びしやすい飲料水専用のウォータータンクです。 |
![]() |
| 【2】 まず、キャップをはずします ウォータータンクを組み立てるために、キャップをはずし、タンクに空気が入りやすくします。 |
![]() |
| 【3】 赤いロープを引っ張る 本体についてある赤いロープ(紐)を引っ張ると、ウォータータンクが組み立てやすいです。 |
![]() |
| 【4】 コックがOFFの状態 上記の状態のようにコックをしておけば、水は出ません。 |
![]() |
| 【5】 コックがONの状態 上記の状態のようにコックをひねれば、水を出すことができます。 |
![]() |
| 【6】 非常用給水バックです 非常持ち出し袋に入れておくのに便利な、給水バッグです。5リットル用のバッグが2枚入っていました。 |
| 【 感想 】 ウォータータンク |
| 非常時には水の確保が大切と、まず20リットル用のウォータータンクを購入しました。しかし水を満タンに入れると私の力では持ち運べないし、いざ水を使いたい時もウォータータンクから移すのが大変。普段は場所を取ってしまいます。水をウォータータンク満杯に入れて、フル活用を考えていた私にとっては使いこなせず、少し考えないといけないなと思いました。 |
| そこで今度は上記の10リットル用の折りたたみ式ウォータータンクを購入しました。普段は折りたたんでおけるので場所を取らず、水をいっぱいに入れても何とか私でも持ち運びができ、蛇口が付いているので水も移しやすく便利です。 |
| さらに5リットル用の非常用給水バッグも購入。Wジッパーで水漏れ補強がされており、折りたたんでおけるので場所も取りません。非常持ち出し袋に入れておけば、水の確保用としてだけでなく他の用途にも使えるので便利だと思います。 |
| 災害時はとにかく水の確保が大変です。イザという時バケツやペットボトル、ポリ袋などで代用することはできますが、上記のようなものを用意しておけばより便利で安心ではないでしょうか。 |
| ウォータータンクは、地震などの非常時だけでなく、断水やキャンプなどのアウトドアにも活用できます。容量や様々なタイプがあるので、ご家庭に応じて最適なものをお選びください。 |
| ウォータータンクには2種類あります。 飲料用とそうではないものもあるので、きちんとチェックした上で必要なものを購入ください。 |
| スポンサードリンク |
| 地震・防災の知識 |
| 非常持ち出し袋 |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 防災対策ねっと |