|
|
 |
 |
|
|
お茶のパウダーをコートした、とってもコンパクトな携帯コップ。 旅行や出張、空気の悪いところや人ごみでの喉の洗浄に便利な携帯品です。 使用茶パウダー:愛媛県大西茶園無農薬緑茶
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
開封。 袋を開けると、10枚の携帯コップが入っています。 袋はジッパー付き。 |
|
|
|
 |
 |
|
携帯コップを取り出す。 携帯コップを1枚取り出し、ミシン部分を切り取ります。 |
|
|
|
 |
 |
|
緑茶のうがい水です。 携帯コップにはお茶のパウダーをコートされているので、水を入れるだけでカテキンエキスが抽出され、緑茶のうがい水ができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
緑茶でうがい |
サイズ |
65mm×110mm |
入数 |
10枚 |
販売元 |
株式会社マルアイ |
|
|
|
|
|
|
感想 [緑茶でうがい] |
|
|
口に含むと、緑茶というよりうす〜いこんぶ水のように感じました。それが第一印象です。 |
|
この「緑茶でうがい」は、お茶の成分のカテキンから作られているので安心ですし、携帯コップがすごく薄くて携帯しやすいです。海外旅行や外出先で突然うがいしたくなった時などに備え、携帯しておくと安心だと思います。 |
|
ただ、コップは簡易なので、小さなお子さんや高齢者には扱いにくいかもしれません。 |
|
|
|
|
|
|
|
インフルエンザ(その他グッズ)へ戻る |
|
|
|
|
|
|
|