インフルエンザ対策グッズの情報は【 インフルエンザ対策ねっと 】へ
インフルエンザ対策ねっと
加湿について
加湿について
 国立感染症研究所感染症情報センターによると、空気が乾燥すると喉の粘膜の防御能力が低下するためインフルエンザにかかりやすくなるのだそうです。一方、インフルエンザウイルスは低温・低湿の環境を好みます。
 そこで活躍するのが加湿器です。
 インフルエンザウイルスは、高温多湿が苦手なので、室内の温度・湿度を保つ必要があります。しかし湿度が高くなるとカビの原因になってしまいます。
 両方の問題がうまく解決することを考えると、室内の気温22度以上、湿度50〜60%ぐらいを維持するのが理想です。ということから、インフルエンザ予防対策の一つとして湿度調整機能のある加湿器があると便利だと思います。
加湿器の種類
 加湿器は大きく分けて、「スチーム式」、「気化式」、「ハイブリッド式」と3つに分かれます。
スチーム式
水をヒーターで熱して水蒸気を発生させるタイプの加湿器
メリット
加湿能力が高い
水を沸騰させるので、細菌などが放出されず衛生的
ファンを使っていないので、静か
本体価格は、比較的安いものが多い
デメリット
吹き出し口の温度が高くなるので、さわるとやけどの危険がある
ヒーターによるため、他の2つに比べて消費電力が高く電気代がかかる
気化式
水を含んだフィルターに風をあて気化させて加湿するタイプの加湿器
メリット
蒸気を出さないので、やけどの心配がない
送風のみなので、消費電力が低く電気代が安い
デメリット
加湿能力が低い
熱処理でないため、雑菌が繁殖する危険性がある(除菌機能のあるものもある)
ファンを使っているので運転音が気になる
タンクフィルターの定期的な掃除とフィルター交換が必要
ハイブリッド式
スチーム式と気化式のいいところを合わせたタイプの加湿器
メリット
方式のデメリットを他の方式がカバーしている
湿度に応じて2つの方式を切り替えるため、電気代が抑えられる
ほとんどの加湿器に除菌機能がついている
デメリット
本体価格が他のタイプの加湿器に比べて高い
カルキ掃除のためのフィルター交換と月1回程度の掃除が必要
ファンによる運転音がある
吹き出し口の温度は約40度になり、やけどの心配がある
 加湿器を選ぶポイントはさまざまです。
 それぞれに長所短所があり、どれを選ぶか悩みどころですが、部屋の大きさや安全性、経済性などを総合的に考え、ご検討されてみてはいかがでしょうか。
インフルエンザの知識一覧へ戻る
インフルエンザ対策グッズ
抗体ff(ダチョウマスク)
バリエール ホワイトDX
3M 1827J マスク
手ピカジェル
アルコール消毒 きれいな手
キレイキレイ泡で出る消毒液
消毒用エタ ハンドジェル
アルコール綿
クレべリンゲル
けんおんくん
インフルエンザ対策マスク一覧
インフルエンザ(殺菌・消毒)
インフルエンザ(殺菌・消毒【携帯】)
インフルエンザ(その他グッズ)
インフルエンザの基礎知識
インフルエンザと風邪の比較
新型インフルエンザについて
新型インフルエンザの症状
フェーズ(段階)について
インフルエンザにかかった時は?
インフルエンザの予防知識
マスクについて
手洗いの方法
食料や日用品の備蓄
インフルエンザQ&A
インフルエンザQ&A
インフルエンザの知識一覧
初めての方へ
インフルエンザ対策ねっと Home
インフルエンザ看病ねっと
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | Home
Copyright(c) インフルエンザ対策ねっと. All Rights Reserved.