熱中症対策グッズの情報は【 熱中症対策ねっと 】へ
熱中症対策ねっと
高齢者の熱中症対策
高齢者の熱中症対策
 熱中症は誰にでも起こりますが、体温調節機能が衰えてくる高齢者は、成人よりも熱中症になるリスクが高くなります。
 高齢者は皮膚の温度感受性が鈍くなり、暑さを自覚しにくくなり、体温を調整する自立神経の働きが遅れてきます。また高齢になると汗腺の機能も低下し、汗をかきにくくなります。そのため体に熱がたまってしまい、熱中症の発生へと繋がります。
 「トイレに何度も行きたくない」などの理由で水分を控える方がいらっしゃいます。
 気持ちはよく分かりますが、水分を摂らないと熱中症だけでなく、高齢の方の水分不足は血液が濃くなり、脳梗塞などを起こしやすく大変危険です。
 また病気で治療を受けている場合は、薬の種類によって熱中症を起こしやすくなることもあります。
 熱中症対策には、水分補給と涼しい環境を作ることが何より大切です。
高齢者の熱中症を防ぐポイント
1)部屋の温度・湿度、風通しをこまめにチェックする。
部屋に湿度計付きの温度計を置き、部屋の温度、湿度、風通しをこまめにチェックするようにしましょう。
2)こまめに水分補給をする。
高齢になるとのどの渇きを感じにくくなります。
脱水が進んでものどの渇きが起こりにくくなっているので、定期的に水分補給をするようにしましょう。
3)暑い日中の外出は控える。
可能であれば、暑い日中の外出は控えるようにしてください。
外出する際は、外出前に必ず水分をとり、帽子や日傘などでなるだけ直射日光になるだけ当たらないようにし、時々休憩をするようにしてください。
4)寝る前に枕もとに水分を置いておく。
夜トイレに行くのがいやで水分を摂らない方が多いのですが、夜中に脱水症状となり、熱中症で病院に運ばれる方も実は多いのです。
いつでも水分補給ができるように枕もとに水分を置いておきましょう。
 昔はエアコンなどを使わなくても過ごせたといわれ、高齢者はエアコンを嫌がる方が多いです。
 昔と違って本当に気温は高くなっています。
 街は空気が流れにくく、コンクリートの壁やアスファルトの道によるヒートアイランド現象など、気温が高くなるとともに熱がこもりやすくなっています。
 2008年夏に屋内で熱中症を発症した65歳以上の高齢者の9割がエアコンがないか、停止させていた方々でした。暑さによる体への負担は想像以上です。
 部屋を冷やすのではなく、28度ぐらいの適温にしていただければいいので、そういう環境になるようエアコンを使ってください。
 冷房が苦手な方は、エアコンの冷気が体に直接当たらないように風向きを上にし、扇風機と合わせ、冷気を循環させことで温度設定を高めにしても涼しく感じることができます。
熱中症の知識・対策 一覧へ戻る
熱中症対策グッズ Check!
携帯型熱中症計(見守り機能付き)
アイスノン ソフト
熱さまシート
タオルのふりしてコソッとポーチ
超!氷結
ひんやりスプレー 涼
ギャツビー アイスデオドラントスプレー
コンパクトデスク扇風機
吸引型ノートPCクーラー FIT
熱中症対策グッズ一覧
冷却シート・冷却スプレー一覧
Cool!入浴剤・洗顔一覧
熱中症の知識
熱中症とは
熱中症が起こりやすい条件
熱中症の予防
熱中症の症状と重傷度について
熱中症の救急処置について
熱中症予防情報
熱中症の対策
暑さ・猛暑対策
水分補給について
子どもの熱中症対策
高齢者の熱中症対策
犬の熱中症対策
節電対策
エアコンの節電対策
冷蔵庫の節電対策
照明の節電対策
その他の電化製品の節電対策
暑さ・猛暑対策 | 子どもの熱中症対策 | 高齢者の熱中症対策 | 犬の熱中症対策 | 猫の熱中症対策
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | 防災対策ねっと | 暖房あったか寒さ対策 | Home
Copyright(c) 熱中症対策ねっと. All Rights Reserved.