熱中症対策グッズの情報は【 熱中症対策ねっと 】へ
熱中症対策ねっと
暑さ・猛暑対策
暑さ・猛暑対策
 暑さ・猛暑対策になるといわれる、さまざまな方法を紹介したいと思います。
日除け
ベランダや窓辺にすだれなどの日除けをすることで、日光の直射を防ぎ、部屋の温度の上昇を防ぐことができ、エアコンの効率もよくなります。  日除けは、室内に付けた場合、日射の熱を室内に呼び込んでしまうので50%程度までしか熱を遮ることができません。一方室外に付けた場合は、日射を80〜90%も遮ることができます。  内に付けるのと、外に付けるのでは、室内温度は5度〜7度違うので、日除けを付ける場合は、外に付けるようにしましょう。
緑のカーテン
家の中に直射日光が入らないようにする緑のカーテン。  ベランダや窓辺の直射日光が入る側にネットを張り、朝顔やゴーヤ、アイビーなどのツル系の植物を這わせます。  カーテンやすだれなどでももちろんいいのですが、緑のカーテンのおすすめポイントは、直射日光を遮るだけでなく、葉の水分で空気が冷やされ、涼しい風がきます。おかげでクーラーに頼らないで済んだ家庭も増えているそうです。
打ち水
江戸時代から伝わる庶民の知恵「打ち水」。庭やベランダに打ち水をすると、気化熱で温度を下げる効果があります。  打ち水は日中の暑い時行うと蒸してしまい逆効果になるかもしれませんので、朝夕の涼しい時間に行いましょう。日陰や風通しのよい場所に打ち水をすると効果があがります。またご近所ぐるみで、できるだけ広範囲に行うと効果的です。  打ち水に使う水は、お風呂の残り湯や溜めておいた雨水を使えば、家計にもやさしいです。
帰宅時の対策
帰宅して「モアーッ」とした熱気が襲ってくると、一日の疲れがさらに増長してしまうため、すぐにエアコンをつけてしまいます。  しかしそこを少し我慢して、エアコンをつける前に窓を開けましょう。窓を開けて風の通りがよくない時は、扇風機や換気扇を使って、部屋の空気を窓の外に向かって流れるようにしてください。外気温まで部屋の温度を下げてからエアコンをつけるほうが、早く部屋の温度を下げることができます。  それとともに、温めのお湯で簡単にシャワーを浴び、汗を流しましょう。シャワーを浴びると汗が引き、体感温度も下がります。  ちょっとした対策で部屋も早く快適温度になり、電気代も節約できます。
その他の対策
◆保冷剤や冷たいタオルを巻く
保冷剤をタオルで包み、それを首に巻くとひんやりと気持ちよく、体温を下げることができます。  また水に浸しただけで冷たくなるスカーフのような暑さ対策グッズも販売されています。
◆風鈴を吊るす
最近はあまり耳にする機会はなくなってしまった風鈴ですが、風鈴の’チリンチリン’という音には「1/fゆらぎ」という音が含まれているそうで、リラックス効果をもたらしてくれます。
◆観葉植物やインテリアをブルー系にする
窓際に観葉植物を置いたり、インテリアをブルー系にしたりすることで、清涼感を感じることができます。
熱中症の知識・対策 一覧へ戻る
熱中症対策グッズ Check!
携帯型熱中症計(見守り機能付き)
アイスノン ソフト
熱さまシート
タオルのふりしてコソッとポーチ
超!氷結
ひんやりスプレー 涼
ギャツビー アイスデオドラントスプレー
コンパクトデスク扇風機
吸引型ノートPCクーラー FIT
熱中症対策グッズ一覧
冷却シート・冷却スプレー一覧
Cool!入浴剤・洗顔一覧
熱中症の知識
熱中症とは
熱中症が起こりやすい条件
熱中症の予防
熱中症の症状と重傷度について
熱中症の救急処置について
熱中症予防情報
熱中症の対策
暑さ・猛暑対策
水分補給について
子どもの熱中症対策
高齢者の熱中症対策
犬の熱中症対策
節電対策
エアコンの節電対策
冷蔵庫の節電対策
照明の節電対策
その他の電化製品の節電対策
暑さ・猛暑対策 | 子どもの熱中症対策 | 高齢者の熱中症対策 | 犬の熱中症対策 | 猫の熱中症対策
初めての方へ | サイトマップ | プライバシーポリシー | 防災対策ねっと | 暖房あったか寒さ対策 | Home
Copyright(c) 熱中症対策ねっと. All Rights Reserved.